■ |
文化財の管理・修理・復旧・模写・公開・伝承者の養成等保存及び活用のための事業の実施ならびにその助成に関連し、次の助成事業を行った。
なお、平成7年度の建造物・美術工芸品の修理に関する助成については、継続事業の金剛山寺二天像の修理を除き、阪神・淡路大震災被災文化財を対象に助成を行った。 |
● 建造物に対する助成について
1. 兵庫県 ・容住寺 容住寺本堂の修理
2. 〃 ・満願寺 満願寺山門(仁王門)の修理
3. 〃 ・善通寺 善通寺山門の修理
4. 〃 ・甘露寺 甘露寺薬師堂の修理
5. 〃 ・如来院 如来院鐘楼・山門の修理
6. 〃 ・福祥寺 石造十三重塔の修理
7. 〃 ・家門得勇 石造宝篋印塔の修理
8. 〃 ・久昌寺 石造宝篋印塔の修理
9. 大阪府 ・今西春禎 春日大社南郷目代今西屋敷の修理
10. 京都府 ・光明寺 光明寺勢至堂他3棟の修理
● 美術工芸品に対する助成について
1. 兵庫県 ・(株)香雪美術館 石造三尊仏の修理
2. 〃 ・(株)香雪美術館 石造三尊仏の修理
3. 〃 ・薬師寺 木造仁王尊像の修理
4. 〃 ・能福寺 木造阿弥陀如来三尊像の修理
5. 〃 ・昆陽寺 木造二天像の修理
6. 〃 ・発音寺 木造三面大黒天立像の修理
7. 京都府 ・鐘講 木造阿弥陀如来坐像の修理
8. 奈良県 ・金剛山寺 二天像の修理
9. 静岡県 ・吉田寺 仏像の移送経費
● 研究等に対する助成について
「古文書料紙原本にみる材質の時代的変遷、地域的特質に関する基礎的研究」に対する助成。 (共同研究・代表者・湯山賢一氏)
■ 文化財の保護に関する国際的な交流・協力に関連し、次の事業を行った。
● 敦煌研究院関係助成
1. 敦煌研究院より研究員4名を招致。
2. 給水設備建設資金を助成。
● アンコール遺跡関係助成
1. |
アンコール・トム、バイヨン寺院内・外回廊のレリーフ彫刻に関する写真記録の作成と建築美術史的分析に対する研究に対する助成。
(研究代表者・中川武氏) |
2. |
アンコール遺跡保存修復のためのクメール人専門家養成に対する助成。
(研究代表者・中川武氏) |
● ユネスコ、マイヨール事務総長の要請により、アフガニスタン・イスラム国、カブール国立博物館収蔵品の救出資金を助成。
● 大英博物館に対し「シルクロード地方における貨幣学に関する研修制度基金」を助成。
● 「南ウズベキスタンの仏教遺跡の考古学的調査」に対する助成。
(共同研究代表者・田辺勝美氏)
● |
早稲田大学キジル石窟学術調査隊(隊長 長沢和俊氏)の要請により、キジル千仏洞新1・2窟に乾湿度計を設置する経費を助成。 |
● 文化財の保存に関わる下記の研究者を在外研修員として派遣した。(継続2年目)
1. 前田留美氏
アメリカ、スミソニアン機構・フリーア美術館
2. 小谷野美香氏
アメリカ、ニューヨーク大学コンサーベーションセンター
● 文化財の保存修復業務に従事する下記の外国人専門家を外国人研修員として日本に招致した。
1. ジェニファー・ペリー氏(アメリカ・メトロポリタン美術館)
「東洋美術における軸装・額装・屏風装・冊子本等の装技術の習得」のための招致。(静岡県焼津市・(有)山口墨仁堂)
2. (有)山口墨仁堂にチューター経費助成
● その他、次の人的交流・研究の助成を行った。
1. |
(財)元興寺文化財研究所保存科学センター研究員 吉村佐紀子・小林真理の両氏及び洋紙保存・修復家 谷村博美氏が「第3回国際生物劣化会議」出席のためタイを訪問。 |
2. |
奈良国立文化財研究所主任研究官 村上 隆氏が「鍍金された金属文化財に関するシンポジウム」出席のためアメリカを訪問。 |
3. |
奈良国立文化財研究所主任研究官 肥塚隆保氏が「国際ガラス学会」出席のため中国を訪問。 |
4. |
奈良県立橿原考古学研究所保存科学研究室長 今津節生氏が「低湿地考古学の文化的意義に関する会議」出席のためカナダを訪問。 |
5. |
神戸芸術工科大学教授 伊藤延男氏が「イコモス・ビューロー会議」出席のため、フランスならびにイスラエルを訪問。 |
6. |
中華人民共和国、社会科学院世界宗教研究所助教授 金 正輝氏が「青銅製品の化学組成、鉛同位体比などの自然科学的測定研究」のため来日。 |
7. |
エルーエッセイリ・アベールサラム氏(エジプト)他3名が「第4回紙の保存修復国際研修」参加のため来日。 |
8. |
国文学研究資料館・史学館助教授 安藤正人氏が「第7回記録史料保存教育研修に関する国際シンポジウム」出席のためアメリカを訪問。 |
● 南京城壁保存修復協力日本委員会に事業資金を助成。
● 「日本の美術品の保存と修復・国際シンポジウム」開催に伴う経費を助成。
主催:国宝修理装師連盟
■ 特定助成事業として、次の事業を行った。
● 敦煌研究院(莫高窟地区)給水設備建設資金。
● 南京城壁保存修復事業資金(募金活動)。
● 阪神・淡路大震災被災文化財救済資金(募金活動)。
■ 文化財の保護に関する出版物の刊行、講演会の開催、その他普及広報活動に関連し、次の事業を行った。
● 国際文化財赤十字活動支援キャンペーン・第1回国際文化展「敦煌石窟壁画展」(莫高窟壁画模写写真パネル)
主催: 日本興業銀行
後援: (財)文化財保護振興財団
会期: 平成7年4月~9月
会場: 日本興業銀行30店舗ロビー
● 「戦後50年・日中友好協会創立45年記念-南京城壁修復協力事業『平山郁夫展』-中国・南京を描く-」
主催: 日本中国友好協会全国本部、平山郁夫展実行委員会
後援: 在日中国・南京城壁保護委員会、(財)文化財保護振興財団、NHK
協力: 講談社
会期: 平成7年7月~平成8年7月
会場: 全国主要都市
● ハチクの挑戦Vol.15/チャリティー展『一枚の写真』
主催: |
写真家集団『ハチク』 |
後援: |
富士写真フィルム(株)、(社)サポート21・じゃがいもの会、(財)文化財保護振興財団、東京築地ライオンズクラブ |
会期: |
平成7年7月21日(金)~27日(木) |
会場: |
富士フォトサロン |
● 世界文化財機構支援キャンペーン世界遺産キャンペーン世界遺産登録記念シンポジウム~文化財保護と古都京都~
主催: 産経新聞社、京都市、宇治市、大津市
後援: 外務省、文化庁、(財)芸術研究振興財団、(財)文化財保護振興財団
日時: 平成7年6月17日(土)13:00~17:00
会場: 国際日本文化研究センター講堂
● 国際シンポジウム「日本の美術品の保存修復と装技術」
主催: 国宝修理装師連盟
後援: 文化庁、文化財保存修復学会、日本古文書学会、日本文化財科学会、IIC-Japan
協力: (財)文化財保護振興財団、(財)芸術研究振興財団、(財)ならシルクロード博記念国際交流財団
会期: 平成7年11月25日(土)~26日(日)
会場: 奈良県新公会堂
● 法隆寺百済観音堂建立勧進協力:平山郁夫石版画出版
出版: 朝日新聞社
部数: 150部
後援: (財)文化財保護振興財団
● 広報誌「絲綢之路」発刊
平成7年6月 第18号
平成7年11月 第19号
平成8年1月 第20号