文化財赤十字 事業内容/普及・広報事業
広報誌「絲綢之路(シルクロード)バックナンバー
2018年(平成30年)
'18-秋 No.88 2018.10.20

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2018年秋号
表紙 平山郁夫画伯「バーミアン石窟を行く」2007

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「アーグラ城塞」(インド)
「上野の山の高校生」
東京藝術大学音楽学部楽理科教授 東京藝術大学音楽学部附属 音楽高等学校校長 塚原 康子
「創設五〇年 新・文化庁誕生を迎えて」
文化庁長官 宮田 亮平
「松尾大社―平成の御遷宮 ―本殿遷座祭を終えて―」
松尾大社 宮司 生嶌 經和
「『打楽器奏者』って何者?」
東京藝術大学音楽学部准教授 藤本 隆文
「熊本地震ー被災地は今……。」
財団専務理事 小宮 浩
「上野の杜から 馬券を売らない競馬場の話」

広報誌ダウンロード(PDF:3.56MB)


'18-夏 No.87 2018.6.18

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2018年夏号
表紙 平山郁夫画伯「緑韻醍醐三宝院」2004

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「ウワダン、シンゲッティ、ティシット及びウワラタの古い集落」(モーリタニア・イスラム共和国)
「子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓(ひら)く! ――国際子ども図書館の仕事」
国立国会図書館 国際子ども図書館長 寺倉 憲一
「感謝の心をもって 復興・再生の道を歩む」
陸前高田市長 戸羽 太
「クローン文化財技術の顕彰と 夢ふくらむ未来に寄せて」
東京藝術大学美術学部教授 深井 隆
「まほろばの音(ね)を永遠(とわ)に ――伝え続ける箏の音」
箏曲演奏家 深海 さとみ
「財団30年の歩みを俯瞰(ふかん)する」
財団参与 佐野 靖史

広報誌ダウンロード(PDF:4.7MB)


'18-新春 No.86 2018.1.25

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2018年新春号
表紙 平山郁夫画伯「白壁二条城」2004

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「ヴァレッタ市街」(マルタ共和国)
「休むことなく理想にむけての歩あゆみを」
理事長 宮廻 正明
「東京藝術大学 —伝統と革新に歩む一三〇年—」
東京藝術大学 学長 澤 和樹
「芸術系大学に人材あり」
株式会社NKB 取締役会長創業者(公財)日本交通文化協会 理事長 滝 久雄
「リードに導かれて半世紀――私のクラリネット人生」
東京藝術大学音楽学部教授 演奏芸術センター長 山本 正治
「第13回 日中韓文化交流フォーラム報告」
財団専務理事 小宮 浩

広報誌ダウンロード(PDF:3.63MB)



ウインドウを閉じる               <<前年  次年>>