文化財赤十字 事業内容/普及・広報事業
広報誌「絲綢之路(シルクロード)バックナンバー
2020年(令和2年)
'20-秋 No.94 2020.11.16

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2020年秋号
表紙 平山郁夫画伯「ブルーモスク トルコ」 2007

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
マラッカとジョージタウン、マラッカ海峡の古都群(マレーシア)
「二十周年を迎えた国際子ども図書館 ―― 開館二十周年記念展示会開催中」
国際子ども図書館 館長 堀 純子
「新型コロナウイルス禍と東京都美術館」
東京都美術館・館長 真室 佳武
「考古学の発掘調査と遺跡の観光化」
公益財団法人 中近東文化センター附属 アナトリア考古学研究所・所長 大村 幸弘
「篳篥(ひちりき) ―― シルクロードの響き」
国立音楽大学非常勤講師 一般社団法人伶楽舎理事 中村 仁美
「日本美術院への誘(いざな)い」
公益財団法人 日本美術院・参与 板屋 一弘
「上野の杜から 上野の山の歴史群像」
財団専務理事 小宮 浩

広報誌ダウンロード(PDF:3.6MB)


'20-夏 No.93 2020.7.16

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2020年夏号
表紙 平山郁夫画伯「薬師本尊 薬師寺」 2001

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
フィリピン・コルディリェーラの棚田群(フィリピン共和国)
「新型コロナウイルス禍の中で思うこと」
財団理事長 宮廻 正明
「よみがえる気仙沼 ―― 風待ち地区から」
一般社団法人 気仙沼風待ち復興検討会 代表理事 菅原 千栄
「文化財修理に臨(のぞ)む心」
公益財団法人 美術院国宝修理所 主任技師 高田 明
「ファゴットの話」
東京藝術大学 音楽学部准教授 岡本 正之
「上野の杜から ― 特別編 上野の山と寛永寺のあゆみ」
東叡山寛永寺 教化部執事 石川 亮岳

広報誌ダウンロード(PDF:9.9MB)


'20-新春 No.92 2020.1.24

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2020年新春号
表紙 平山郁夫画伯「法隆寺」 1979

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
サブラータの古代遺跡(リビア)
「年頭の御挨拶 新しい時代の年頭に思うこと」
理事長 宮廻 正明
「法隆寺金堂壁画が語りかけてくるもの」
宮内庁三の丸尚蔵館 朝賀 浩
「昭憲皇太后大礼服研究修復 復元プロジェクト」
中世日本研究所・所長 昭憲皇太后大礼服研究修復 復元プロジェクト実行委員長 モニカ・ベーテ
「お囃子(はやし)の世界から ――小鼓(こつづみ)の話」
東京藝術大学音楽学部 邦楽科准教授 盧 慶順
「災害と文化遺産」
東京国立博物館名誉館員 保存科学者 神庭 信幸
「第15回 日中韓文化交流フォーラム報告」
財団専務理事 小宮 浩

広報誌ダウンロード(PDF:6.1MB)